金沢のクールジャパン! ベルセルビルを全力で遊んでみた vol.2
金沢イチのおしゃれストリート・タテマチストリートのなかでも一部ファンに圧倒的な支持を得ているのが「ベルセルビル」。
アニメ・ゲームなどが大好きな人たちが集まる北陸随一のサブカルチャービルなのです。
今回は、このビルのヘビーユーザーでもある年季の入ったオタク研究員M子がご案内します。
+++
前回に引き続き、たっぷりベルセルビルリポートをお届けしたいと思います。
「金沢のクールジャパン! ベルセルビルを全力で遊んでみた vol.1」はこちら
現在14のサブカル~なお店が入っているベルセルビル。(2017年12月現在)
今回は2階の「Danny’s Toy」と1階の「ゲームメイト」に、スポットを当てたいと思います。
おばあちゃんが言っていた…熱い店主には熱い客が集まると
らしんばんの横にある階段を降りると、まず手前にあるのが「Danny’s Toy」。
アニメや特撮ヒーローのグッズを中心としたフィギュアやグッズを買取・販売するお店です。
M子、こう見えて学生時代は、「忍○戦隊ハリ○ンジャーの変身ブレスを毎日身につけて学校に通っていた」
黒歴史をもっているので、当然このお店は毎回チェックしています。
こんな感じで。
オタクのみなさんは「あるある」だと思うのですが、
社内でこの写真を見せたところ、なぜか引かれました。
「あの~、他のお客様のご迷惑になるので座り込みは…」
あっ!すみません!そんなつもりでは…
!!!!
イケメンな店員さんキター!!
この方が石川県内に2店舗ある「Danny’s Toy」の代表、木谷さん。
ご自身も、アメコミや特撮が大好きなマニアさん。
最近ハマっているのは、仮面ライダーアマゾンズだそうです。
今日はお店のリポートにきました!
石川県発祥のサブカルショップって実は珍しいですよね。
木谷さん「そうですね、全国展開のお店が多いですよね~。
僕が初めて工大前でお店をやった時は、本当にアニメやゲームのお店がなくって…」
わかります。オタク文化にスポットがあたり始めたのって本当にここ7~8年くらいですもんね。
木谷さん「僕自身、フィギュアやおもちゃが好きで、東京や大阪にあるような専門店を石川でやりたかったんです。
同じように感じてくれていたお客さんがたくさんいて、長く通ってくれている常連さんもいらっしゃいます」
「Danny’s Toy」は、ここベルセル店と、野々市店がありますよね。やっぱり置いている商品とか違うんですか?
木谷さん「野々市店は、特撮やアメコミなどのジャンルを中心に置いています。
ベルセルは、比較的学生さんや女性の方が多いので、女性向のアニメグッズが多いです。
僕はそこらへん疎いので、お客さんやスタッフに教えてもらっている感じです。笑」
自分の範囲外のジャンルを知って知識を深めるのも、オタク文化の楽しみ方のひとつですよね!
木谷さん「そうですね。好きなものを語る顔って、みんなキラキラして楽しそうじゃないですか。
そういうのが見れる、いい仕事だと思っています」
さすが!!好きなものを自分の力で仕事にした木谷さん!
いいこと言うな~!
これからもどんどん利用します!!!
とあるゲーセンの無料試遊台(テストプレイ)
さて、また階段で1階に降りてくると
1階の真ん中にあるのが、クレーンゲームがたくさん置いてある「ゲームメイト」さん。
ただこちらは、普通のゲームセンターではございません。
「おかえりなさいませ!お嬢様♡」
またメイドに出迎えられた!!!
そうです。こちらは、メイドさんのいるゲームセンター。
メイドさんが、ゲームについて説明してくれたり、応援してくれたりします。
そしてここ「ゲームメイト」にはもう一つ、大人気のサービスがあるのです。
それがこちら。
うまい棒が取れるまで無料でプレイできるクレーンゲーム!!!!
なんと、無料で遊べる台なんです。
暇をもてあました学生さんを中心に、密かな噂となっているこの台。
上手い人は、5分くらいで5~6本持って帰る人もいるとか。
正直、クレーンゲームは20年ぶりくらいにプレイするM子。
メイドさんの応援をうけて、挑戦!
5分経過(やばい。メイドさんもちょっと飽きてる)
あ…
!!!!!
あー!!!
やったー!!!!
20回くらいプレイしてやっと1つget!
クレーンゲーム下手のM子でも、ねばればとれました!
これ、思った以上に熱中しますね。
竪町での暇つぶしにもってこいです。
++++++++
というわけで、2回にわたってお届けしたベルセルビルレポート。いかがだったでしょうか?
自分の「好き」を誰に遠慮することもなく最大限に表現できる、個性がつまったビル。
きっと、新しい自分にであうことができますよ。
ではまた、番外編でお会いしましょう~!(to be continued)