芸妓さんと金沢の中心地を巡るバスツアー「金沢 春のまちなかめぐり」に潜入してきた
生まれた頃からずっと金沢で暮らしている人。
結婚や転職をきっかけに、金沢に住み続けている人。
金沢が誇る風景や建物が、すっかり「当たり前のもの」になっていませんか?
今回参加してきたのは、
芸妓さんのガイドで春の金沢の魅力を存分に楽しめるバスツアー、
「にし茶屋街の芸妓さんと行く 金沢 春のまちなかめぐり」。
(URL:https://coubic.com/kanazawa-machimeguri2018)
3月2日〜4日、9日〜11日に開催されるこちらのツアー。
これで金沢のマチの魅力を改めて知れば、
今住んでいる場所がもっと好きになるかも!
+++
くそ〜〜〜〜〜〜〜
金沢のマチのこと、全然わからん…
金沢の有名な観光地は一通りさらっと周ったけど、
「でけ〜」「すげ〜」ばっかりでアカデミックな感想が全く出てこなかった…
もっと金沢のマチのことを知れたらな〜〜〜
でも勉強するのがめんどくさいから、誰かが教えながら案内してくれたらな〜〜〜
友達のいない僕にも笑顔で教えてくれる人がいたらな〜〜〜
その人がきれいな女の人だったらめちゃくちゃいいな〜〜〜
ハ〜〜〜〜〜〜〜〜
勉強したくね〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
誰か金沢を案内してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
って、そんな都合のいい話があるわけないか…
今日はもう帰って絶好調Wの「わがまちレガシー」見よう…
ん?
なんか落ちてる
…こ、これは!!!!
かっ、金沢 春のまちなかめぐり〜〜〜!!!???!?!?
香林坊を発着地に武蔵や東山をバスでぐるっと回れて〜〜〜!?
兼六園やにし茶屋街で写真の撮影やお買い物が楽しめて〜〜〜!?
道中は芸妓さんのガイド付きだって〜〜〜!!!???
もしかしてなんですけど、
この最高のバスツアー、僕が行くために用意されたやつじゃないですか…?
というわけで、さっそく潜入してきました。
+++
①金沢東急ホテル集合
許してください、男はバスの前でついついはしゃいでしまう生き物なんです
②出発
いざ出発です!
バスの中は若いカップルや子ども連れの家族、
少しお年を召されたご夫婦など年、齢層はさまざまでした。
近江町市場やひがし茶屋街を車窓から眺めつつ、
バスは最初の目的地、兼六園へと向かっていきます。
バスの車内では芸妓さんがマイクを持ち、
金沢の街についていろいろ教えてくれます。
芸妓さん…バスの中でも可憐すぎる…
紹介する内容はバラエティ豊富!
片町・香林坊の商店街や近江町市場が誇る歴史の深さ、
天保元年創業で180年以上続くあめ屋「俵屋」の創業エピソード、
さらには石引のゆるキャラ「びっきぃ」のことまで。
「そうなんだ!」と初めて知ることも盛りだくさんでした。
普段暮らしている場所について改めて学べるの、めちゃくちゃ楽しかったです。
乗客からの質問コーナーもあり、
「芸妓さん」というお仕事についてのお話なども聞けましたよ!
③兼六園到着
金沢城跡と兼六園のあいだでバスは停車。休憩時間です。
外国人観光客のみなさんも突如現れた芸妓さんに大興奮。撮影会が始まりました。
ま、まあ僕はあくまで金沢のマチについてもっと知りたかっただけで…
別に芸妓さんとふれあいたかったわけでは…
来年の年賀状にします
しばらく撮影や兼六園の散策をしたあと、バスはにし茶屋街へと出発します。
④にし茶屋街到着
にし茶屋街では自由時間がもらえるので散策タイム。
お土産など。お買い物がゆったり楽しめます。
お天気にも恵まれ、趣ある街並みが普段に増して綺麗に見えました。
芸妓さんもにし茶屋街の案内をしてくれます。
「このお店の前でお客さんと待ち合わせをしたり…」みたいな話も芸妓さんから飛び出し、
なんだか粋な街だな〜〜〜!!!と思いました。
そういうお話を聞くと、
見慣れた風景でも少し違って見えるのは面白いですね。
県外からいらっしゃっているお客さんも多かったようで、
街並みをバックに写真を撮って、にし茶屋街を満喫されていました。
ここも記念撮影にはピッタリの場所ですね!
ま、まあでも僕は金沢の人間なので…
別に思い出の1ページを残したいわけでは…
オリジナルステッカーにします
自由時間を利用して、落雁のお店「諸江屋」の奥にある「味和以」でおやつタイム。
ゆったり過ごしていると思わず時間を忘れてしまいますが、乗り遅れには注意ですよ〜!!
⑤金沢東急ホテル到着
あっという間の2時間だった…。
めちゃくちゃ楽しかった…。
+++
長く暮らしてるはずなのに、金沢のマチをしっかり観光してしまいました。
知らないことも意外と多くて、すごく勉強になりました!
芸妓さんが金沢の街並みをたっぷり案内してくれる、「金沢 春のまちなかめぐり」。
県外から旅行に来る人はもちろん、金沢で暮らす人にもおすすめです!!
こちらのバスツアーは今週末(3/9〜11)も開催。
ぜひ参加してみてくださ〜い!!!